Sound Monologue

arz - ART THEATER - リフレインを軸とした広い意味で電子音楽を作っています。Electro - Techno - Soundscape - Cinematic - Ambient - 環境音楽

アーティスト名でFacebookページを開設してみた。

暫くリアル事情で制作ペースやらが落ちることとなり、他に出来る事はないかとgoogle+に登録したりSoundCloudを活性化させたりと聞いて貰える場所を増やす事をやっていますが、そういえばFacebookをやってなかったと思い今回設置。

以前(Facebookの初期)には個人アカウントを試しで登録はしたものの完全に放置。積極的に使ってなかった理由はアーティスト名でアカウント登録が出来なかったから。しかし今現在はビジネスアカウントでアーティスト名や団体名で登録できるという事を知ってこの際作っておいた方が今後何かで必要になった時に慌てるよりいいかなと。(実際必要になる状況が起こる事は限りなく0に等しいと思いますがけどね…)

もし僕と同じようにアーティスト名や団体名でFacebookを開設したいと思っている方は、ビジネスアカウントの取得に参考にした下記ページをみてトライしてみて下さい。

で開設はしたものの、ビジネスアカウント以前にフェイスブック自体超久しぶりなのと、大体マトモに使っていなかったので具体的な活用は今後ゆるりと考えていこうと思っています。

ではまたの機会に♪

フリーシンセ音源「Lokomotiv」- Native 64-bit, Mac and Windows OS supported

f:id:arzdigdig:20150518205536p:plain

今回はArchetype Instruments というデベロッパーの「Lokomotiv」というフリーソフトシンセです。 完全64bitネイティブ設計で、Mac/Windows両プラットホームをサポート。アナログ・スタイルのソフトウェア・シンセサイザーで、UI的にもシンプルで解りやすく操作し易いと思います。プリセットも使える音が多いです。

オシレーターも凄くいい感じなんですが、ドライブ機能付きのマルチモード・フィルターもいい!フィルターやエンベロープを変調できるLFOも装備で音作りも幅広く行えそうです。自分でデモを作ってる際にも特に落ちることなく安定して使えています。

www.archetype-instruments.com

例によって自分でちゃんと使ってみてというところで、自作デモ音源もアップしておきます。音色はファクトリープリセットのみ。ドラムはLogic付属音源のみ。僕のデモを作った時は2014年の8月頃で現バージョンは 1.1.3 です。

僕がこの音源の存在を知ったのはiconというサイトの記事です。

icon.jp