Sound Monologue

arz - ART THEATER - リフレインを軸とした広い意味で電子音楽を作っています。Electro - Techno - Soundscape - Cinematic - Ambient - 環境音楽

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

フリーシンセ音源「Lokomotiv」- Native 64-bit, Mac and Windows OS supported

今回はArchetype Instruments というデベロッパーの「Lokomotiv」というフリーソフトシンセです。 完全64bitネイティブ設計で、Mac/Windows両プラットホームをサポート。アナログ・スタイルのソフトウェア・シンセサイザーで、UI的にもシンプルで解りやすく…

chipspeech - レトロな声で歌ってくれるビンテージ・スピーチ・シンセサイザー

今年購入した音源でこの「chipspeech」は自分の音楽にとってとても大きな存在となっていた。現在幾つか連作で作っている80'sテクノチューンの要となっている。(音源はこの投稿の下の方で幾つか掲載します) ボーカロイドが世の中を席巻しているのは今更言う…

フリーのソフトシンセ音源 - OBXD - Emulation of famous OB-X, OB-Xa and OB-8 synths

【 DTMのプラグイン関連 - 不定期掲載 】趣味なので、あまりコストをかけずにという所から、フリーのプラグイン漁りは定期的にやる様にしてます。で一応自分でちゃんと使ってみて「これはいいんじゃない?」という物を掲載予定。私の環境がiMacでDAWがLogicP…

【宣伝】note - Charity Magazine『SAVE』

手前味噌ですいません!noteというSNSで出会ったご縁で参加致したチャリティマガジンです。Charity Magazine『SAVE』参加ミュージシャン35組!既に一度目の集計にて寄付を行っていますが引き続き販売しております。拡散お願い致します。

歴代の​機材達(楽器・シンセ等)

2014年春古い機材を一斉に処分し、iMac購入Logicも最新版へ移行。コレを気に歴代の所持機材の記録を残そうとして作ったメモです。後々思い出したことやリンクなどを追記していきます。まぁ懐かしい系のネタにでもなれば幸いです。

タンスとヤグラ

昔、シンセ持ちのステータスといえば「タンス」、キーボーディストは「ヤグラ」を組むものと相場が決まっていた。各自、タンスの大きさや台数、ヤグラ構築の複雑さや配置、美的な部分も含めこだわりを持っていた。 かくゆう私も「タンス期」から「ヤグラ期」…

自己紹介-近作音楽等…etc…

自己紹介ハンドルは arz (あーず) 音楽の際の名前は「ART THEATER」といいます。マインドは80'sなレトロテクノ風で、民族音楽的リフレインを軸にした広い意味での電子音楽を作っています。一般的にはエレクトロとかテクノとか言われる部類だと思います。現…