Sound Monologue

arz - ART THEATER - リフレインを軸とした広い意味で電子音楽を作っています。Electro - Techno - Soundscape - Cinematic - Ambient - 環境音楽

Imaginando - VS - Visual Synthesizer(1) 導入 [ ビジュアライザー付きPV作成 ]

ここ何年かずっと気になていて手を出せてなかったビジュアルシンセサイザーを遂に購入。
年に何度かお安いタイミングがあるので気になた方は次回お楽しみで。
自分は購入はPluginBoutiqueにて。

要は音声動機ビジュアライザー動画を割りと簡単に作れるソフトです。

●例として作り直したPVにて
 文字は別途動画編集ソフト上で合成しています。
 動画編集ソフト上エフェクトも途中使用しています。



DAWのPluginとして立ち上げた場合は反応させたいトラックやBUSからサイドチェインで持ってきた音に反応するムービーを作れます。基本的にはビジュアライザーのプリセットを選んでAudioからのトリガーの設定(コンプやゲートのスレッショルドの設定と同じ)を設定。FXの方のパラメーターにトリガーをモジュレートするというシンセちっくな感じ。

またAudioに反応する以外にLFOが4つありDAWのテンポとシンク出来るのでBPMにあわせた効果の周期変化も可能です。また音声トリガー、MIDIトリガーとLFOの併用も可能です。

MDI部分はレイヤー毎に異なるチャンネルを設定してDAW側でMulti音源使うのと同じ用にレイヤー毎に異なるトリガーも可能です。プラスCCでマテリアルのパラメーターもMIDIでコントロールも。MIDIデータも作り込めば色々できそうではありますね。

一番簡単なのはVS単体に2MIXを読み込んで動画化するパターン。(注1)
この場合はAudioのトリガーのみでMIDIトリガーのプログラミングは出来ません。
但しリルタムにMIDI鍵盤を叩いて反応させそれをそのまま録画することは可能です。

FX(マテリアル)部分は7レイヤー+背景に動画を流せるレイヤーが1つの合計8レイヤーあるので、複数の効果を重ねたり、合成の設定によってはマスク処理っぽい感じも可能。工夫次第でかなりバリエーション作れそう。

あとFXもプログラミング出来る人は自作可能。(GLSLシェーダープログラミング言語
作れなくともプリセットの中身みて数値や色味を変えたりくらいはアリかな。

●背景LOOP動画と合わせたパターン例。
 左上のタイムコードと曲名等は動画編集ソフトで付けています。

 

何個か作ってみて、

  • 一般的なスペクトラム表示・レベルメーター的なFXはプリセットには無い。
    自分はプログラミングできないのでマテリアルの自作で対応できるかは不明。
  • マテリアルのプログラミングできなくても背景動画のチョイスで個性はだせそう。
    (素材チョイス重要だわ(苦笑))
  • (注1)VS単体で立ち上げて2MIXから音声付き動画も出力出来るのだけど、自分の環境下ではVS出力の動画はゲインが下がるので、別途動画編集ソフトでDAWからの2MIXと合わせる形が無難かも。
  • 曲の展開でFXを変えたりする場合VS本体だけでスイッチャー的な機能が無いので、複数の動画を作って別途編集ソフトで弄る必要があるかも。単一のビジュアライザーで1曲通す形であればこれだけで成立可能。

●VSと動画編集ソフトのスペクトラム表示と併用


有体でも良いので簡単にビジュアライザー動画作ってWEBに載せたい人にはお勧めかもね。
凝りたい人にはDAW制御出来る動画素材を作るようにも👍