動画作成
元々はオーディオスペクトラム(音と連想する動きが作れる物)をやりたくて、最初はEasyWine環境でAviutlで作っていたのですが、MacOSのVerによってEasyWineが動かなくなり、新たに探して見つけたのが現在使っている HitFilmExpress という本体無料で機能追…
常時なのか期間限定かわからんけどセット売りで。 9.99$✕3パックが1パックのお値段(約千円ちょい)で的なStarterSetをポチり。内容はVFX: Starter、Color: Starter、Edit: Starter。コレでバリエーション増やせる。あとはホント組み合わせのアイデア次第だ…
#001から#010まで動画化出来たので一旦おやすみ。初期の物は音の部分で短かったり作りが稚拙な部分もありますが、コレはコレで残しておこうと。このリプレイス作業目的はAviUtlで作っていた動画は画面サイズと画質共に低いのでこの機会に今の画面サイズと画…
www.youtube.comAmbient Drone Seriesの古い動画をリプレース中です。電子音による環境音楽とビジュアライザー的な動画集です。画面サイズも含め今のyoutubeの仕様に変えようとちょいちょい作業中。最初は適当に電子音流してうにょうにょ動画作れればいいや…
以前はTwitterのフォロワーさんからWinエミュとAviUtlのセットを教えて頂いて暫くそれで作っていたのですが、OSのVerUPへの対応の問題で使えなくなってしまい一瞬動画作成難民へ。で探して見ると安価なソフトだと画面キャプチャ機能や素材テンプレなどは充実…
最近Soundcloudも再生数やイイネ稼ぎします戦線スパムが多く、なんかあまり掲載意義が感じられなくなってきています。やはり自分は昔のカテゴリーのコミュニケーションが出来た頃、特定の人がソングリストを作ってSNSなどで拡散していた頃が良かった印象です…
Soundflower や BlackHole でうまく出来ないという方は是非お試しを!Macで音声付き動画キャプチャの方法でお困りの方の手助けになれば幸いです。----- 恐らくこの記事を書いている時点で検索すると多くでてくる情報は・Soundflower + Ladiocast・BlackHole…
ちょっとBIG UP!の件で気分だだ下がりなんで自分癒やしも兼ねてで連作。あとReaktorのTOYBOXのアプデもあってまたSoftModularを少し弄って見ようかな的な流れです。相変わらず気の向くままですが(苦笑)TOYBOXのシンセパックもほしいなぁとか見つつ。お財布…
こんなんもやってます的な。
#今日の音活 です。#darkwave 系になるのかな?メイン音源は #ARTURIA #SEM V2です。Drumsは #Beatskillz #SynthwaveDrums と #Falcon で。Effectorで #NI #Replica(Reverb)で後はDAW付属コンプ&EQ。マスターにぶっこむTUBE EQの使い方もトライ&エラーで…
現在、Macで音楽と動画作っています。音楽はAppleのLogicを、動画はWindows用なんですがAviUtlというソフトをEasyWineという窓環境のエミュにて動作させています。このソフトはTwitterで親切な方から教えて頂きホント感謝。下手ですが以前出来なかった事が出…
音自体は過去作になりますが一枚絵のビジュアルだけでなく動画としてリビルドしての掲載になります。アンビエント的にもこの方が作品としてより良く伝わるかなと思っています。今回は音的にはダークな物を避けてセレクトしました。リラクゼーション系のBGMや…
- InnerJump ep - から「鉄骨と入道雲」の動画を作りました。自分的には最初の公開時のイメージのままにいい感じの動画に出来た感じがします。自画自賛モードですが(苦笑)こういう動画をつけて手軽に公開できる様になってほんとよかった。やはりyoutubeで…
まず今回は説明ではなく作成方法が解るページへのリンクと結果できた動画のご紹介です。同じように音に連動した動画を作りたい方のお役にたてば幸いです。Youtubeでよく見る音に連動したレベルメーターやiTunesのビジュアライザーみたいな動画を作りたくてPr…